中高一貫教育
中高一貫教育
本校では、中高一貫6ヵ年教育で「確かな学力」と主体性を持って「生きる力」を育みます。
ページメニュー
グローバル社会に貢献できる人材の育成を狙いとした中高6ヵ年の教育戦略
本学園の中高一貫教育は、6カ年を2年ごとの3つのステップに分けた教育指導を実践しています。
また、本学園のカリキュラムは、中高一貫の強みを生かし、英国数の主要3教科を中心に、1年前倒しの5年間で学習内容を終了するようプログラムされています。
Basic期は、大学進学に向けた学習習慣の基礎を身につけることを目的に指導を行っています。予習・復習の習慣化を図る「自主学習ノート」や、定期考査や各種検定に向けて計画的に学習に取り組む力の育成を狙いとした「学習計画表」の作成を行います。
また、Basic期は英語と数学に関して習熟度別に授業を展開し、生徒一人ひとりの学力レベルを踏まえての学力向上対策を重視した、丁寧できめ細やかな教育を行っています。
Advance期は、中・高接続期を有効活用して、学園独自のリベラルアーツ&サイエンス教育を実施しています。その一つがAdvance期の2年間をかけて取り組む「課題論文」です。自らが掲げた1テーマをその解決に向けて2年間かけて探究し、成果等を表現することは、「思考力・判断力・表現力等の能力」を育む、教科学習を超えた有効な自己啓発(開発)となります。
また、学力別クラス編成を導入することで、習熟度別指導の更なる強化を図り、生徒一人ひとりの進学目標に即した指導を実施します。
Master期は、それまでの様々な経験や学習活動をもとに、次のステップ(大学受験)に向けた準備段階に入ります。学習指導面では教科担当教員、クラス担任を中心とした学園独自の組織的個別学習指導体制をもとに、生徒一人ひとりの受験学習を効果的にサポートしています。同時に、生徒は経験と学びに基づく視点からの社会課題を学びに転化しながら、自己の進路選択を明確にしていきます。大学合格後も学び続けることのできる質の高い学びの力を身につけていきます。
中高一貫 教頭
野﨑 啓太
中学国語では、言語(表現)に特化した授業を週に1回の割合で展開 していきます。具体的には、「大学受験で通用する国語力と、これからの時代に必要な豊かな感性と表現力の土台作り」を目標とし、確かな 語彙力と知識を身につけ、言語そのものに対する興味関心を深めます。また「何を(調べ・読むことで)学ぶのか」「どのような(調べ・読む) 学びなのか」を生徒がしっかりと考え、理解した上で学習に臨む、主体的学習・意見交換を通して、多様な考えを知り、自らの考えを確立していく双方向学習によって、「幅広い人間理解と豊かな感性および、自分の言葉で表現する力」を育てていきます。
中学英語では、日本人教師によるリスニングの時間を増やし、スピー キングの基礎固めとしての音読、暗唱を授業に効果的に入れていきます。また、第2言語の学習として英文法の授業では、文構造や英語の仕組みをしっかりと日本語で教えます。
ネイティブの授業では、日本人教師の授業の進度に合わせることで、学習した文法を英会話の中で実践的に活用できる機会を増やします。また、ネイティブに英作文の添削を行ってもらい、英語で表現することやコミュニケーションの楽しさを学びます。
中学1年では、平面図形や空間図形についての観察や図形に対する直観的な見方や考え方を深めるとともに、論理的に考察し表現する能力を養います。中学2年では、関数関係を見いだし表現し考察する能力を養います。
各学年の3学期には先取り授業を実施するため、中学3年では高校数学Iの分野を学習していきます。また学力 を定着させるために、一方的ではなく、生徒の関わり方を能動的にして、生徒に更に興味を持たせ、数学的な見方・考え方を成長させていきます。
2020年度から学習指導要領が変わり、それに伴い理科教育も大きく転換していきます。これまでは、既に決まった正しい答えを探し出すことを求められてきましたが、これからは、正確な知識だけでなく、多くの知識や情報を統合して自分の答えを出していくことが求められるようになります。今まで想像もしなかったことを自分で考えなければなりません。
新しい時代に必要な資質と能力を育成するために、基礎力の徹底に加え、思考力、表現力を身につける必要があります。これらの力を定着さ せるため、実践学園独自の理科教育を展開していきます。
各学年の校外授業や普段のコミュニケーションデザイン教育とリンクし、様々な体験を通して生徒に社会的事象への興味関心を持ってもらうことを一番大切な目標としています。1年生で地理、2年生で歴史、3年生で公民を学びます。
普段の授業を大切にしながらも鎌倉研修、奈良・京都研修、ニュージ ーランド語学研修などの校外授業における事前事後の調べ・まとめ学習を通して知的好奇心や社会的関心を持ち、生涯を通して能動的に行動できる人間に育ってもらうことを目標としています。